EOS20Dでの撮影が減ってきて、あまり触っていない状態でした。娘の成人式で着物姿を撮影しようとしたら何やらシャッターの接触が悪い。何とか撮影はできたのですが、ちょっと不安な状態になってきました。そこで、いろいろと中古品で何かいいのがないのかと探していたのですが、一時カメラのキタムラのネット中古を探していたら、70Dのレンズ付きが出ていたのでどうしようかと考えていたのですが、悩んでいるうちに買い手がついてしまいました。そこで、近くの店に行ってみたら、80Dの値引きが大きくなっていて買えそうな値段となっていました。新品なので心配はありません。ということで、2018年3月に購入しました。ファインダーが100%の視野率であったり、EFレンズの情報によって補正がされたりと結構面白そうです。まあ、動画を撮ることはないと思いますが・・。ということで、何とか使い回していきたいと思います。ちなみにボディだけを買いました。レンズ付きはちょっと予算オーバーだったので。でも今考えると、レンズ付きの方がトータルでは安かったかも・・。
| 形式 | ストロボ内蔵、デジタル一眼レフレックスクスAF・AEカメラ |
| 型式 | ストロボ内蔵、デジタル一眼レフレックスAF・AEカメラ |
| 記録媒体 | SDメモリカード、SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカード |
| 使用レンズ | キヤノンEF レンズ群(EF-Sレンズを含む) |
| レンズマウント | キヤノンEFマウント |
| [撮像素子]形式 | CMOSセンサー |
| 画素数 | 総画素:約2420万画素 |
| アスペクト比 | 3:2 |
| [ファインダー]方式 | ペンタプリズム使用、アイレベル式 |
| 視野率 | 上下/左右とも100% |
| 倍率 | 0.95倍(50mm レンズ・∞・−1dpt) |
| アイポイント | 22mm |
| フォーカシングスクリーン | 固定式 |
| ミラー | クイックリターン式 |
| 被写体深度確認 | 絞り込みボタンによる |
| [オートフォーカス]方式 | 専用AFセンサーによるTTL二次結像位相差検出方式 |
| 測距点 | 45点 |
| [露出制御]測光方式 | 7560画素RGB+IR測光センサーによる63分割TTL開放測光 ・評価測光(すべてのAF フレームに対応) ・部分測光(中央部・ファインダー画面の約6.0%) ・スポット測光(中央部・ファインダー画面の約3.8%) ・中央部重点平均測光 |
| 露出制御方式 | かんたん撮影ゾーン:応用撮影ゾーン:(プログラムAE、シャッター優先AE、絞り優先AE、自動深度優先AE、マニュアル露出、バルブ、カスタム撮影モード) |
| ISO感度 | 簡単撮影ゾーン:自動設定(ISO100〜6400 相当)応用撮影ゾーン:ISO100~16000の任意設定 |
| 露出補正 | 手動:1/3、1/2段ステップ± 5 段 |
| [シャッター]形式 | 電子制御式、フォーカルプレーンシャッター |
| シャッター速度 | 1/8000〜 30秒、バルブ、ストロボ同調最高シャッター速度1/250秒 |
| [内蔵ストロボ]形式 | リトラクタブル式、オートポップアップストロボ 調光方式 E-TTL II自動調光 |
| ガイドナンバー | 12(ISO100 相当・m) |
| [ドライブ関係]ドライブモード | 1枚撮影、高速連続撮影、低速連続撮影、セルフタイマー(10秒) |
| 連続撮影速度 | 最高約7 コマ/秒 |
| [液晶モニター]形式 | TFTカラー液晶モニター |
| 画面サイズ | 3.0型 |
| 画素数 | 約104万画素 |
| [電源]使用電池 | バッテリーパックLP-E6N、1 個使用 |
| [大きさ・質量] | 大きさ(幅×高さ×奥行) 139.0 × 105.2 × 78.5mm 質量 650g(本体のみ) |