最初に触った一眼レフです。マニュアル露出と絞り優先露出・シャッター優先・オートだった記憶があります。ただ、ほとんどを絞り優先で撮影していたような気がします。最初は嬉しくなっていろいろな所に持ち出しては撮影していた記憶があります。ただ、20年以上も前の話なので記憶が定かではありません。フィルムの巻き取りも手動でした。そして、レンズも単焦点レンズのみでした。
| 形式 | 自動露出電子制御式35ミリ一眼レフカメラ |
| レンズマウント | ペンタックスKマウント |
| 交換レンズ | Kマウント用交換レンズ |
| ファインダー | 固定 銀コートペンタプリズムファインダー |
| ファインダー視野率 | 92% |
| ファインダー倍率 | 0.95倍 |
| フォーカシングスクリーン | 固定 スプリットマイクロマット式クリアブライトマット |
| シャッター | セイコーMFC−E2電子式縦走りメタルフォーカルプレーンシャッター |
| シャッタースピード | 機械式B,X(1/125秒) 電子式4秒〜1/2000秒 |
| セルフタイマー | 機械式約10秒(始動はセルフレバーの復元動作による) |
| ミラー、絞り機構 | クイックリターンミラー、自動絞り付き |
| シンクロ接点 | Xソケット(汎用2芯ストロボ接点付き) |
| 巻き上げレバー | 巻き上げ角135度、予備角30度、巻き上げ表示付き |
| フィルムカウンター | 裏蓋連動自動復元順算式 |
| フィルム巻き戻し | 底部の巻き戻しボタン及び巻き戻しクランプによる |
| 露出計 | GPD 開放中央重点測光 |
| 電源 | 1.5V銀電池G-13型2個(LR44/SR44で代用可能) |
| サイズ | 131.5(W) x 83(H) x 49.5(D) mm |
| 重量 | 450g |