こんにちは! 今日も寒かったですねー、家のフェンスの扉が凍ってました。金曜日辺りカズさんの家の方は雪、大丈夫でしたか?私の家の方はパラパラでしたが、会社の有る土岐市は10時ころから3時頃までしんしんと降ってましたよ。根魚は裏切りませんねェ、もう少し大きいのが掛かれば良いんでしょうがこの寒さの中で顔を見せてくれるカサゴに救われますね。まだまだ2月中は私は冬眠していますがカズさんの釣果をチェックして、3月に備えています。お風邪を引かれない様に、ではまた・・・。



こんにちは!! 鈴鹿方面漁港、メバルよく釣れますね。此処はT原港と違ってカサゴは少ないのでしょうか? それにしても立ち入り禁止場所で釣ってる釣り人は居なくなりませんね。自分達で釣り場をなくす行為を分かっていないのか情けないですね。ルールを守って楽しく釣りを続けていきたいと思います。先日、鈴鹿方面のS川河口でミサゴを撮影していた友人が魚をキャッチした釣り人の写真を送ってくれました。50cm位のシーバスですが、餌か取れてないのか痩せていました、拡大してみると鉄板バイブレーションが口元に付いています。この時期バイブを追いかける活性の高いシーバスも居るんですね。いつもの河口も行けるかも?
でも寒そうだからやめときますね。今週末はヤバイ?寒波が来るようですし、カズさんも雪に気を付けて釣りをして下さい。ではまた・・・。



こんばんは! 流石ですねー、カサゴにメバルお見事です。今日は私の69回目の誕生日です、段々とアチコチ痛い所が出て来てますが釣りをまだまだ続けたいので、週2日程ウォーキングをしたり、週3日は仕事へ行って1日7-8000歩き足腰が弱って河口に行けなくなら無い様に鍛えているつもりです。昨年は黒鯛、ヒラメが釣れなかったので今年もカズさんの釣果情報を参考にさせて頂いて、何とか1匹でもと思っています。3月中頃からまた河口に出掛けますので色々と教えてくださいね。ではまた・・・。



おめでとうございます! 初釣り結構色々釣れて良い感じですね。チビセイゴが居るなら30cmクラスも居るのかな?でも大きいルアーは追って来ないだろうなぁ。活性も低いし、でも根魚は良い結果でてますね。私は6日が仕事始めになるので、5日はリハビリに行って整形の先生にもうリハビリを止めても良いか聞いてみようと思います。今年はコロナも終息して、ウクライナも平和解決して、日本も軍事増強の気配が有るようですが、良い年になって欲しいですね。今年もよろしくお願いします、ではまた・・・。



2023年が始まりました。でもいつも通りの朝です。いい年になるといいですね。
こんばんは!これだけ寒くなると河口は厳しい状況ですね。根魚は結構ヒットするんですね、他に根魚狙いのルアーマンもいらっしゃいますか? メバルも釣れるとい~ですね。私は11月いっぱい会社を休んで首の牽引のリハビリのおかげで腕のシビレがなくなり、痛み止めの薬も必要無くなりました。念の為12月いっぱいリハビリをして年明けに整形の先生にリハビリを止めても良いか聞いてみようと思っています。此処までシビレが出ないのである程度治ったと自分では思っています。これで春先から河口へ行けるのが楽しみになりました。カズさんも風邪、コロナに掛からない様お体に気を付けてください。では良いお年をお迎えください。



こんにちは! またまたマゴチキャッチおめでとうございます!
余り良い潮廻り、時間ではなかったと思われますがそれでも結果が出てますので良いですね。ところで工事の方は終わりましたか?車を止める所が円盤の近くが良いですが、それと釣り人は沢山来てましたか?その辺が気になりますが。12月の中ぐらいまでは河口でも釣果が上がるかと思えますが、此れから寒くなるとどうでしょうか。カズさんの釣果がきになりますね、風邪などひかない様に頑張って釣って下さい。釣果、情報楽しみにしています。ではまた・・・。



こんばんわ!マゴチ、ゲットおめでとうございます!
10月14日以来河口には行けていません。実は8月頃から右腕が痺れる様になっていたのですが、14日までは何とかやってはいましたが、その後シビレが酷くなりとてもロッドを振る気がなくなり10月20日に整形へ行きまして頚椎症の診断を受け治療を始めました。痛み止めの薬を2回程処方して貰いましたが、シビレが止まらなくて夜2-3回目が覚める始末です。11月からは会社も休み、首の牽引と高周波を充てる治療を受けていますが、今の所効果は見られませんので今年は河口へ行けそうも有りません。何とか治ってまた河口でルアーを投げたいと思っています。歳を取ると色々悪い所が出てくる様ですが、リハビリを頑張って復活したいと思っています。カズさんもお体に気を付けて釣りをしてくださいね。また河口で会える日を楽しみにホームページの釣果報告を見させて貰いますね。現状報告まで・・。



こんばんは! 良く肥えた川鱸ですね、サイズもいーですねぇ。当りは外にも有りましたか? 川の方が水も動くし、水温が低いのでスズキも川に入って居る個体が多いんですかね。今回はおかっぱりですね。5時過ぎですと上げが効いてる時間帯ですが、流れはどんな感じだったのでしょうか。私は16日に何時もの河口に行って来ましたが、投げる度にゴミが掛かってくる状態でこの日はトップには無反応でした。ただエイがヒレを出しているのが見えたので、気を付けてブレードベイトを投げていたらコンコンと当りが有ってチビセイゴ が2回ヒットしました。大きいのは当たりませんでしたが、友人が礒津の河口の釣り人がシーバスをキャッチした動画をおくってくれまして、聞いた所77cmのサイズだったと言ってました。居る所には居るんですねぇ。ではまた・・・。



こんにちは! 毎日暑いですね、でもそんな中でも野生動物が見れる環境がいーですねぇ。オオタカと鹿が一緒の画面に映ってる所が凄いですね。僕の四日市の友人が伊吹山や礒津でイヌワシやミサゴを撮っているのですが、今回はカワセミの写真を送ってくれましたので早速スマホの待ち受けに使わせて頂きました。河口には9日に行って来ましたがトップ、バイブ、ブレードジグなど当りは有りますが、エラ洗いでバレたりブレードにバイトして掛からなかったり、バイブではエイを掛けてロストしたりでキャッチには至りませんでした。暑いので8時には切り上げて帰っています。カズさんも熱中症に気を付けて頑張って下さい。ではまた・・・。


