自己紹介
私(kazuhiro)は現在岐阜県の某県立高校で理科(生物)の教員をやっています。大学時代には金沢に住み、理学部生物学科の生態学教室というところにいて、野山に住むアカネズミを生け捕りしながらその生態を調べていました。大学には大学院(修士課程)を含めて7年間いました。といっても留年したわけではなく、大学院終了後就職しようと思っていろいろな企業を受けましたがすべてすべったわです。そして教員免許もあるため、教員採用試験を受けようとしたら、申し込み日時が過ぎていて1年間大学に研究生として残ったのです(ちなみに大学院時代には甲子園で有名な星陵高校で生物の非常勤講師をしていました。この時期実はプロレスラーになった、現在は代議士の”はせひろし”氏−漢字が分からない−も国語の教師としていました。まさかプロレスラーになるとはこのころは思いもしませんでしたが。そういえば彼は毎日プロティンを飲んでいたっけ・・・・)。ということで、大学を何とか出て、次の年に教員採用試験が受かり、岐阜県での教員生活が始まったわけです。最初の学校はいわゆる「困難校」と言われている学校で、いろいろな事件が起きてなかなか張りつめた時期でした。また最初は自宅から離れた場所に勤務するということでアパート暮らしをしていました。大学時代を含めると結局13年間一人暮らしをしたことになります。一人暮らしの間に体重が10kgほど減りましたが、結婚してから体重が10kgほど増えました。
大学時代は自然保護研究会というサークルにおりました。このサークルはもともと白山スーパー林道の建設反対を訴えて作られたサークルでしたが、その後林道は出来てしまい(大学に入った頃にはもう出来ていた)、その後はスーパー林道の帰化植物などの調査を行ったり、白山において自然解説員などをしたりするサークルになりました。ということで、大学時代には白山に何度も登り、そして登山客に高山植物の名前などを解説することをしていました。高山植物に興味を持ち、その後は白山だけでなくいろいろな山に登りました。今はいつかは早池峰に登りたいという希望を持っています。
現在は高校の教員ですが、もともと教員というのは自分の好きなことができるのではという甘い考えでなったわけですが、結局その考えは間違いであることを実感しました。以前勤務していた学校では野球部の顧問をしました。つまり高校野球に足を突っ込んでいるわけですが、日曜日はほとんどありません。夏休みも学校の先生は休めると思ったら、ほとんど休めない状態です。ということで、今はほとんど山に登るということがなくなりました。唯一冬のスキーだけは欠かさず行っています。1999年からは農業高校に転勤になりました。野球部がないので、高校野球からは離れました。いろいろな動物や植物がいます。動物ではアライグマやフラミンゴなどもいます。木曽馬もいます。とにかく広い学校で、いろいろなものがいて結構おもしろいです。時々、校内をイタチが走り回っています。
左の絵は、文化祭(1997年)で美術部の生徒が似顔絵を描いてくれたものです。美術部の何人かの生徒が教員すべての似顔絵を描いて発表したものですが、この絵を描いてくれた子に当たった教員は幸せでした。というのは、ある生徒はまるっきり抽象的な絵を描くので、その生徒に当たった教員はすさまじい似顔絵になったからです。ちなみにこれは学校の周りの田圃へカエル(解剖用の)を捕りにいこうとしている風景です。B4で描いてくれたのですが、学校に置いてあるスキャナーではA4までしか取り込めないので若干端の方が切れています。「今日はカエルを」の続きは「捕りに行きましょう」です。カエルは2年生の理系生物選択者の生徒たちに解剖され、その後後ろ脚だけ3年生の理系の生物選択者に渡され、筋肉の研究(グリセリン筋の製作)に使われました。また、右側の絵は、教育実習にきた美術の実習生がクラスに来たときに書いてもらったものです。
農業高校に転勤したばかりは生徒会の担当になり大変でしたが、その様子は授業のところに載せています。その後も担任を持ったりしているので、いろいろな話題を載せています。
2007年の4月より8年間つとめた農業高校から今度は進学が中心の普通高校に転勤となりました。通勤時間も1時間近くかかるというところになりました。なかなか担任を持たせてもらえないのでいまいち面白味がありません。文化祭などでの行事の写真がなかなか載せることができないです。何かとこの頃の学校は変に忙しくて、教員にも時間がないし、生徒たちも忙しそうで・・・・。もっとゆったりとした時間の流れる学校(日本の教育)がいいですね。卒業するときに高校3年間は楽しかった、良かった、自分自身がちょっと変わったとなればいいのではなどと思っています。転勤はなく、いよいよ6年目となりました。昨年はいつまで担任が持てないので、ちょっと落ち込んでいましたが、今回は1年生の担任を持つことになり、ちょっと楽しく生活をしています。やはり、教員は担任をやらないとおもしろくないですね。ということで、どうなるかは分かりませんが、楽しいクラスになるようにいろいろとやっていきたいと感じるこの頃です。
そして、2013年からは新しい学校に転勤となりました。1年生の担任にもなり結構楽しく過ごしています。通勤距離も短くなり、そのため部活動に休日に行くのもそれほど苦にならないようになっています。ただ、演劇部の顧問となり(やったことはないのですが・・)土日部活をすることになってなかなか休みが無く大変です。それでも何とか毎週釣りには出かけています。
2014年からは部活が自然科学系の部活動になり、土日の部活も減りました。月1回か2回くらい休日にフィールド調査などに行ったりしていますが、結構休みとすることが多くなりました。よって、時には土日続けて早朝に出かけることもあります。ただ、その後がえらいですが・・・。理系の生物の授業もやっているので、いろいろと以前の学校でやってきたことなども含めて実験などもやろうとしています。
また、2015年からは、生徒会の係となり、文化祭などでは部活とクラスと生徒会でややオーバーワーク気味です。2018年に再び職場が変わりました。少し距離が遠くなりましたが、地区は同じです。部活動も同じ自然科学部となりました。分掌も生徒会の係となり、仕事自体はほどんど変わりません。学校近くに山があるため、部活動で山の中に入ったりしています。
ホームページを作成するために使用しているもの
- ●コンピュータ・・・・現在はFujitsuのLIFEBOOK SH90/Wになりました。
- 最初のノートはエプソンのPC-486NOTE ATでした。時代遅れになった486マシンです。486DX4の75MHzです。液晶は256色で、800X600の画面です。よって、写真などは256色でしか見られないので、果たしてTRUECOLORでどう見えているかと悩んでいましたが、新しいコンピュータになって、液晶がhighcolor、1024X768の画面になりました。前はハードディスクを換装して800M(元々は340M)で圧縮して何とか使っていました。その後東芝のダイナブックに。最初からハードディスクは6.4Gとなっていましたが、デジカメを買ってからどんどん子どもの写真などを撮ってはハードディスクに転送していたら残りが少なくなってきたので、ハードディスクを20Gのものに換装しました。しかし、20Gのハードディスクって薄いものですね。コンピュータから引き出したときにその薄さに驚きました。OSは98から2000Proに入れ替えました。その後、故障したために、LaVie LL500になりました。CPUはAMDのモバイルAthlon +2200で、メモリは768M積んでいます。そして、OSはいよいよWindows XPになりました。(くわしくは私の相棒へ)ところが、2006年2月に起動しなくなり、リカバリーも効きませんでした。ということで、急いで買いに行きSONYのVAIO VGN-S55Bになりました。なお、LaVieはその後ハードディスクを入れ替えたら動くようになりました。その後、Vaioのキーボードがおかしくなってきてきました。そこで、現在は同じSONYのVPCSBになりました。一気にWindows7になってしまった(しかも64ビット)。ハードディスクもバックアップ用の外付けHDより大容量になってしまいました。2015年9月にはwindows10にアップデートしました。その後、懸賞で今使っているコンピュータが当たりました。今度は、ストレージはSSDでCPUはCorei5、メモリは追加して12Gで使っています。なかなか快適です。
- ●スキャナ・・・・・現在は、Cannonのプリンター(複合機)でスキャンできるのでそれで行っています。またエプソンのGT-S650を購入しました。
- 2003年1月には、フィルムもスキャンできるCannonのフラットベッドスキャナーを買いました(フィルムをスキャンできるやつ)。ただ、フィルムを1本スキャナ使用とするとかなりの時間がかかります。一応、今まで撮りためたネガやポジフィルムについてはスキャンし終わりました。現在はフィルムをスキャナすることはほとんどなくなりました。その後、スキャナーがwindows8,10に対応しなくなったので、Cannonの複合プリンターでスキャンしていますが、学校では与えられているコンピュータがwindows8.1なので、対応しているエプソンのGT-S650 を自腹で購入しました。薄くて軽くて持ち運びもできそうです。
- ●スチルカメラ・・・・・・現在はありません。
- 主に使っていたのはEOS5の方で、これでほとんどの顕微鏡写真を撮影しました。また、高山植物や山の写真は学生時代に買った(現在では壊れてしまっている)PENTAXのMESuperを使って撮影しました。フィルムは高山植物はほとんどがKodachromeかEktachromeで撮影しています。また、顕微鏡写真はほとんどFujicolor400で撮影しました。EOS5はその後EOS Kiss Digital Nを購入するときに下取りに出してしまいました。
- ●デジタルカメラ・・・・キャノンの80D
- 顕微鏡カメラアダプターがCanon用なので、Canonから離れることができそうにありません。本当は昔同様PENTAXを使いたいのですが・・・。Canonの社長も気に入らないし。2009年7月にデジカメが壊れました。そこで、夏の家族旅行に間に合うようにということで、中古のデジカメを買いました。CanonのEOS 20Dです。その後あまり写真を撮りに行く機会が減ってきてしばらく触らずにいて、娘の成人式の時に写真を撮ろうとしたら何やら反応がおかしい。スイッチなどの接触が悪くなっていました。そこで、学校の異動があっていろいろと臨時収入があったために80Dを購入しました。今度は動画も撮れます。80Dを購入後、中古レンズ(単焦点)をいろいろと購入してしまいました。
- ●ホームページ作成用ソフト・・・・・現在はStyle Note5なるソフトをよく使っています。
- 2009年3月にスタイルシートに関する本を買ってしまい、その本の影響でいろいろ触っているうちに、現在ではほとんどエディタ(Terapad)だけで書いています。また、アップロードもほとんどFFFTPで行っています。2009年からはいろいろとスタイルシートなどを触りはじめたので、エディタだけではよく分からない部分もあって、HTMLProject2を使い始めました。エラーなどもきちんと示してくれるので良いですよ。ただ、すべてタグを打っていくようなものですので、慣れたら使うと良いと思います。スタイルシートなどを使っていくときには使いやすいです。その後、CSS3とHtml5に対応しているStyle Note5で作り始めています。
- ●画像処理・・・・・花子フォトレタッチ2。図を書くのに花子2017も使っています。
- 前のコンピュータがディスプレーが256色しか出なかったので、スキャナで取り込んだ写真は何も処理をしていません。その他の画像についてはデジパレ上で直接描いたり、ウニやカエルの発生などの図については花子9(DX4ではきついのですが)を用いていました。その後花子上でイメージに変換しています。がんばれ、ジャストシステム。ということでしたが、コンピュータが変わって写真を処理できるのだけれどもまたやっていません。今はデジパレは花子フォトレタッチ2に変わりました。なお、花子は10にヴァージョンアップしました。また、その後グラフィックソフトとして、PaintShop Pro.6も使うようになりました。すると一太郎が11になり、花子も11になったので、さっそくバージョンアップしました。また画像管理としてLinarを使わせていただいております(フリーソフト)。花子と一太郎は2月8日よりバージョンアップして12となりました。その後またヴァージョンアップして13になりました。そして2004年には一太郎2004、花子2004となりました。その後見送っていましたが、Just Suiteが出てちょっとお得かなと思って購入しました。ということで、花子は2007となりました。また、ワコムのペンタブレットにPhoto Shop
Elements 3.0がついていたのでそれも使っています。しばらくの間、ジャストシステムのソフトを買っていなかったのですが、windows10になり、2015版を買い、さらに2017版も臨時収入があったので買ってしまいました。
- ●ホームページ更新のためのFTPソフト・・・・フリーソフトのFFFTP。
- 非常に使いやすいソフトです。
- ●ブラウザ・・・・・FireFoxとGoogle chromeを使っています。
- FireFoxを使っています。結構描画が早い気がします。その後、CSS3を触り始めたので、一番進んでいるSafariを使っています。フォントがきれいなのもいいですね。ただSafariはその後Windows版の更新がなくなったので、主にFireFoxを使っています。
- ●ホームページを作成するために参考にした本。
- (1)INTERNET CGIブック(インプレス) (2)HTMLポケットリファレンス(技術評論社) (3)Perlハンドブック(ナツメ社) (4)JavaScriptポケットリファレンス(技術評論社) (5)入門Perl(アスキー) (6)CGI入門講座(Ohmsha) (7)JavaScriptハンドブック(SOFT
BANK)(8)JavaScript例文活用辞典(技術評論社)(9)これだけは覚えておきたい!スタイルシートの知識と技(MdN)(10)CSS&JavaScript表現アイデア帖(MdN)(11)スタイルシート表現デザイン帖(MdN)(12)スタイルシートスタイルブック(翔泳社) その他は、Html備忘録の方を見てください。
趣味・愛車などなど
- ●趣味・・・・・・・山登り・釣り・スキー・ドライブなど
- いずれも大学時代からのものです。山登りはサークルで最初に白山へ行きました。非常に辛かったことを覚えています。その後大学の友人たちと北アルプスや南アルプス・八ヶ岳連峰などに行きました。釣りは主に海釣りです。2005年くらいから、釣りは家族でいくことが増えました。また2007年の晩秋からはソルトルアーに目覚めてしまい、マダカ(フッコ)狙いで出掛けています。冬は根魚狙いです。学生時代は主に能登半島や金沢港などへ行きました。現在では、三重県の四日市や鈴鹿・木曽三川の河口あたりを中心に行っています。スキーは学生時代は白山麓のスキー場ですが、現在は奥美濃の方へ行っています。ただ奥美濃のスキー場は混むので、最近は西濃地方(揖斐高原・国見岳など)や滋賀県(奥伊吹)のスキー場に行っています。ただ最近は雪が積もらないのでなかなかスキーにいけません。
- ●読書・・・・・・・ドストエフスキー・トルストイ・安部公房・高橋和巳などが主です。
- これらの本は全部大学時代に読んだものです。そのほかにはルポルタージュなどが好きで、本多勝一なども愛読しました。最近は真保裕一の本を愛読しています。漫画では川原泉が一番ですね。最近は「もやしもん」を家族で読んでいます。また、最近は柏木ハルコさんの「健康で文化的な最低限度の生活」がお気に入りです。
- ●愛車・・・・・・スイフトスポーツ(zc33s)
- 学生時代のスターレットは10万キロを超えたときにラジエーターから湯気が出てしまいました。すぐにカリーナEDに乗り換え、その後新車でエスクードとなりました。9年目を迎え、10万キロを超えました。ちょっとマニュアルに乗りたいと思っていましたが、車検になるのでどうするとお母ちゃんに言われ、新しくレガシィーツーリングワゴン2.0RのMTに乗り換えました。それにして最近はマニュアル車を探すのが大変ですね。スポーツタイプでないとマニュアル車がない世の中になってしまいました。14万キロを超えていろいろと不具合が出てしまい、今度はインプレッサ2.0GT(GH8)になりました。レガシィはちょっと大きくなってしまったし、MTだと高いので、インプレッサに落ち着きました。今度はターボ車になりました。ちなみにエコカー減税はなしです。インプレッサも段々とおかしい部分が出てきたので、次は6速MTのスイフトスポーツになりました。初めてのスズキ車です。
岐阜県の高校の物理の先生たちのサークルです。私は生物の教員ですが、一応関係しています。面白いので物理に興味を持っている人、そうでない人も訪ねてみると良いのでは。